 |
17日は探鳥会からのスタートです |
 |
 |
双眼鏡で見ると色が綺麗に出ています。 |
 |
 |
今日の目的地は尾瀬ヶ原。今日の行程の確認。 |
 |
 |
今日は尾瀬ヶ原までは下りの行程。同じ道を帰るので、帰りは登り。 |
 |
疲れた体に心地良いせせらぎの音、でも未だ歩き始めたばかりです。 |
 |
 |
ビジターセンター到着これから尾瀬ヶ原に入ります。給水場が有ります。自然のミネラル水をペットボトルに。 |
 |
至仏の方へ行く途中に研究見本園が有ります。尾瀬ヶ原のほとんどの植物が見られるようです。 |
 |
 |
10年位前に行った尾瀬沼の写真はどっこかMDに入っています。 |
 |
 |
至仏山を背に |
|
 |
 |
アヤメ平にはワタスゲでしたがニッコウキスゲが |
|
 |
 |
燧ケ岳 尾瀬ヶ原に入って目指すは鬼首三叉路 |
 |
 |
乾燥が進み湿原面積が少なくなっているとの事です。 |
 |
日本最小のトンボハッチョウトンボも見られました。クリックするとメスが飛んできます。 |
 |
鬼ではなく牛でした。此処からUターン。1路鳩待峠。18時には現実の世界に。 |
|
|
|