自然観察ちばは自然保護協会の自然観察指導員の千葉県の集まりです。
■ 花島公園
■ 千葉中央公園のカモ
■ 谷津干潟の小鳥たち
■ 指導員講習会
此処のページは水芭蕉の育つ環境の植物です。花の写真をクリック、ほとんど大きい写真になります。
タテヤマリンドウ:リンドウ科リンドウ属 1年草(越年草 花期:6〜7月
ヒメシャクナゲ:(姫石楠花) ツツジ科 【花期】 6〜7月【草丈】 10〜25 cm程度
ヒメシャクナゲ
ショウジョウバカマ(猩々袴)  ユリ科  花期:春 もう実になている。
コヨウラクツツジ (小瓔珞躑躅 )ツツジ科 ヨウラクツツジ属
キンコウカ(黄金花・金光花)ユリ科 高さ15〜60cm
モウセンゴケ(毛氈苔) モウセンゴケ科 
ワタスゲ コツマトリソウ 小褄取草 サクラソウ科
シロバナニガナ(白花苦菜)キク科 
タテヤマリンドウ:リンドウ科リンドウ属 1年草(越年草 花期:6〜7月
ハナニガナ(花苦菜)キク科 
イワカガミ(岩鏡) イワウメ科 これはもう実 クリックした拡大写真に種が見えますか?
イワカガミ チングルマの実 バラ科 ダイコンソウ属
キタゴヨウマツ 真紅の芽が可愛い!
サワラン(沢蘭) ラン科 ワレモコウ(吾亦紅)  バラ科
アカミノイヌツゲ 赤実の犬黄揚 モチノキ科 
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)ツツジ科
コバイケイソウ(小梅形草)ユリ科 アルカロイドを含んでおり、有毒
ベニサラサドウダン(紅更紗灯台)  ツツジ科
120 127
ムシトリスミレ ヒオウギアヤメ

ライン

inserted by FC2 system