 |
此処のページは水芭蕉の育つ環境の植物です。花の写真をクリック、ほとんど大きい写真になります。 |
 |
 |
タテヤマリンドウ:リンドウ科リンドウ属 1年草(越年草 花期:6〜7月 |
 |
 |
ヒメシャクナゲ:(姫石楠花) ツツジ科 【花期】 6〜7月【草丈】 10〜25
cm程度 |
 |
ヒメシャクナゲ |
 |
 |
ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科 花期:春 もう実になている。 |
 |
 |
コヨウラクツツジ (小瓔珞躑躅 )ツツジ科 ヨウラクツツジ属 |
 |
 |
キンコウカ(黄金花・金光花)ユリ科 高さ15〜60cm
|
 |
モウセンゴケ(毛氈苔) モウセンゴケ科 |
 |
 |
ワタスゲ |
コツマトリソウ 小褄取草 サクラソウ科 |
 |
 |
シロバナニガナ(白花苦菜)キク科 |
 |
 |
タテヤマリンドウ:リンドウ科リンドウ属 1年草(越年草 花期:6〜7月 |
 |
 |
ハナニガナ(花苦菜)キク科 |
 |
 |
イワカガミ(岩鏡) イワウメ科 これはもう実 クリックした拡大写真に種が見えますか? |
 |
 |
イワカガミ |
チングルマの実 バラ科 ダイコンソウ属 |
 |
 |
キタゴヨウマツ 真紅の芽が可愛い! |
 |
 |
サワラン(沢蘭) ラン科 |
ワレモコウ(吾亦紅) バラ科 |
 |
 |
アカミノイヌツゲ 赤実の犬黄揚 モチノキ科 |
 |
 |
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)ツツジ科 |
 |
 |
コバイケイソウ(小梅形草)ユリ科 アルカロイドを含んでおり、有毒 |
 |
 |
ベニサラサドウダン(紅更紗灯台) ツツジ科 |
 |
 |
120 |
127 |
 |
 |
ムシトリスミレ |
ヒオウギアヤメ |
|
|